RED APPLEの天才現る…!

みなさんこんにちは!藤岡ゼミのなんぼーです!

この一週間、いかがお過ごしでしょうか❓

僕的には台風が凄まじかった記憶が強いですね〜🌀

強風🍃と大雨☔️でりんご農園に被害はなっかったか心配でしたが、ニュースを見る限り大きな被害はないみたいですね!いや〜よかった😆

てなわけで今週も張り切ってブログ更新していきます!!


レンタカーを借りて早4時間、、、

次に訪れた農家さんは「RED APPLE」です。

こちらは赤石さんに案内していただきました。

RED APPLEは大正時代から続いており、食べて感動できる米やりんごを作り続けています。

さらに近年、食の安全などが騒がれる前から取り組んできた減農薬栽培や有機肥料にこだわり、除草剤を使わない土つくり、食味を重視した葉とらずりんご等、お客様のニーズに合わせた栽培を心掛けているそうです。

雪が降る直前まで収穫を遅らせ完熟させたりんごは、味の濃さもコクの深さも、桁違い!!

僕たちも実際に農園のりんごを生でいただきましたが、もぎたてのりんごも普段僕たちが食べているりんごよりも甘みが桁違いでとても美味しかったです!!!🍎🍏

RED APPLEは今まで、直売のほか、FAXや電話などの注文が主軸でしたが、近年ネットショップを始め、日本全国の方々に青森のおいしい農産物をお届けできるようになりました。

今回はいつもの農作業風景や、発送するりんごを仕分けをしている作業風景など経営の心臓部を見せていただくとても貴重な体験をさせていただきました!✨

 ーりんごに対するこだわりを教えてくださいー

『当たり前のことは当たり前にする』という深いお言葉をいただきました、、、

赤石さんはその『当たり前のこと』の大切さをよくわかった上で日々怠らず、毎日りんごに愛情を注いで育てています。

そんな大切に育てられたりんごなんて美味しいに決まってます!😋


そんな美味しいRED APPLEのりんごなどが食べられるcafe『りんごのおうち』が去年よりもグレードアップして12月2日(土)、3日(日)の二日間限定で帰ってきます!

美味しいりんごを食べてみたい方、興味がある方など是非是非お越しください!!!

また赤石さんのインタビュー動画やりんごのおうち関連動画もTwitterやFaceBook、Instagramなどにドンドン載せていきますのでフォローよろしくお願いします!

コメントなども是非!



りんごのおうち

  2017.12.2(sat) 3(sun) 

  @丸太町アンテナカフェ



龍谷大学 経営学部 藤岡ゼミ

ゼミの活動状況を随時更新していきます! 現在ぶどう山椒の発祥地有田川町と”ぶどう山椒の発祥地を未来へつなぐプロジェクト”の活動中!!

0コメント

  • 1000 / 1000