PLANET OF THE APPLES 4 (りんごの惑星)
青森県からりんご農家さんが、はるばる大阪へやってきた!!
グランフロントで直接りんご農家さんが、りんごを販売しています。
もぎたてのりんごをすべて 250円 という破格の値段で販売しています。
期間は2016年12月2日、3日、4日と、9日、10日、11日です
時間は10時から17時ごろまで販売しています。りんごは売り切れ次第終了です。
サンふじや、こうとく、美丘(みおか)、サン金星(きんせい)、アンビシャスや、こうこうなどたくさんの種類のりんごが販売されています!他にもいろいろありますのでぜひ足を運んでみて下さい。ここで少しそれぞれのりんごの特徴を紹介します!
・サンふじ
甘みと酸味のバランスが良い
・こうとく
酸味が強く、蜜がたっぷり入った珍しい品種
・美丘(みおか)
果肉が固く、梨のような食感を楽しめる
・サン金星(きんせい)
ジューシーな味わいで、高貴な香りが楽しめる
・アンビシャス
甘くて、とてもシャキシャキしている
・こうこう
蜜がたっぷり入った贅沢な甘さ
このように一口にりんごと言っても、たくさん種類があり、一つ一つ様々な良さを持っています!
相馬さんは、私たちが12月9日と10日に丸太町で開くカフェ『りんごのおうち』に協力してくださっているりんご農家さんの一人です。
相馬さんの「そうま農園」は、
標高300m以上の中山間地では昼夜の寒暖差が大きく、糖度の高いりんごができます。
こだわっているのは土づくりで、土の力を活かすため、なるべく自然な状態に近づけることを意識しています。化学肥料を使わない・除草剤を使わないのはもちろんのこと、草刈の回数も年に三回まで減らしています。そこにいる虫や微生物がいなくなるのを防ぎ、土そのものの力を高めるためです。土が生きていれば堆肥も必要ありません。
生態系を活かした自然に近づけた栽培がこだわりだそうです。
りんごというのは、育てる農家さんによって、味が全然違ってくるんです。
関西で相馬さんのもぎたてりんごと出会えるのは、明日と『りんごのおうち』が年内最後のチャンスです!!
ぜひお越しください!!
0コメント